しーまブログ コンピュータ・IT奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
はじめに  もくじ  トップ画像を変更する方法  ファビコンを設定する方法  画像一覧

2022年11月26日

トップの画像を変えたい2

事前準備(コチラ)はお済でしょうか?

次、行っちゃいますね。
遂にスタイルシートの変更ですよ。
どーんと構えていきましょう。

 しーまブログのスタイルシートを開いてください。

1.スタイルシートの#banner,#subbanner{}のカッコの中身を変更します



<変更前>
#banner,#subbanner{
background:#0072D3 url(/_img/simple_blue/head.gif) left bottom;
padding:0px 10px 10px 10px;}


<変更後>
#banner,#subbanner{
/* 02 トップの画像を変える */
background:#0072D3 url("××××××××××") top left;
height:200px;
background-position: top left;
background-size: cover;
background-repeat: no-repeat;
padding:0px 0px 0px 0px;
}


ここはいろいろ考えだすと難しいので、マーカーの部分をそっくりそのままコピーして貼り付けちゃってください。

2.url("××××××××××") の ×××××××××× 部分に 事前準備で作成アップロードした画像ファイルのURLを貼り付けます





3. 変更したらプレビューボタンをクリックして確認しましょう!


(プレビューボタンはここのことだよ)



注)訳あって上の画像だとタイトル文字がグレーになっていますが、皆さんのところでは白いはずです。

どうでしたか?
きれいに表示できていればOK、登録ボタンを押してテンプレートを保存します。

ポイントを説明しますね。分からない人はパスしちゃってOKです。
 トップの画像をurl("××××××××××")のところで指定しています。
 たぶん、皆さん大きめの画像を載せたいと思うので、縦の高さを最初より大きめにしています。
 ブログで表示する縦の高さを指定しているのが、height:200px; の部分です
 (今回見本で使用したケーキの画像は高さ301pxで作成されているので、101px部分がはみ出して切れています。)

これで画像のトリミングと、CSSの設定次第で好きな大きさのトップ画像にすることができる!

ここまで大変かもしれないですが、
 スタイルシートの設定を一度自分用に書き換えておけば、好きな時に好きなだけトップ画像を着せ替え出来るという素晴らしいメリットが!!

その秘儀が、実は前段階の画像ファイルのアップデートの部分にあります。

もうあなたは次から、画像のファイル名を常に img_banner.jpg にして上書きアップロードするだけで、スタイルシートを触らなくてもトップ画像の着せ替えができるようにいるのですよ。ただし、何度も言いますがファイル名は img_banner.jpg 、大文字も小文字も違わずこの名前にしておくことなのじゃよ。


自分もこの方法で何個もパーターンを作成してしょっちゅう着せ替えしています。

タイトルバーも簡単着せ替え1 へ

トップの画像を変えたい2




同じカテゴリー(トップの画像を変えたい)の記事
 トップの画像を変えたい1 (2022-11-24 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トップの画像を変えたい2
    コメント(0)